プロフィール
Organizer
静岡県生まれ。東京都在住。商業デベロッパーで人事マネジャーとして勤務。キャリアデザインラボ エッセンス代表。国家資格キャリアコンサルタント。JCDAキャリア会員。EMCAキャリア部会会員。東京都府中市生涯学習サポーター。
商業デベロッパーでは、営業・販売促進を中心に幅広い業務を経験。テナント誘致、テナント営業支援、イベント企画・運営、媒体企画・作成、SNSの運用、ECの営業・販促・CRM、ブランディングなどを経験し、現在の人事では、採用、研修、企画などを担当。
キャリアコンサルタントとしては、自分自身の転職や異動の経験、企業の人事としての経験を活かし、多くの人の〝らしさ〟に寄り添う。また、これまでの経験を活かし、企業の〝らしさ〟の創造や浸透の支援も担う。
Career Story
大学卒業後、自動車教習所で教習指導員として3年半勤務し、普通自動車、自動二輪の免許取得のサポートをする。自分自身では天職と感じ、楽しく仕事をする日々を送っていたが、上司との人間関係が原因で退職を決意する。これが私のキャリアにおける最初の転機となる。計画的な退職ではなかっため、次の仕事もやりたいことも決まっておらず、約1年フラフラすることになる。職業訓練校に通ってみたり、バイトしてみたり、自己啓発本を読んでみたり、自分のことについて深く考える期間となる。
自身のキャリアの答えはいつまで経ってもわからないままだったが、いつまでも自己探索しているわけにもいかず、友人の誘いもあり大手運送会社のセールスドライバーとして働くことになる。セールスドライバーは、肉体的にも精神的にも負荷がかかる仕事だったが、職場は年齢が近いメンバーが多く、仲間たちと部活のように楽しく働くことができた。仲間と働くことに喜びを感じ、仕事にもやりがいを感じ始めた頃、次の転機がやってきた。セールスドライバーになり、2年を迎えようとしていた時だった。
近くに新しい商業施設が出来る計画があり、その施設の運営管理をする仕事の求人があることを知人を通じて知る。セールスドライバーに特別不満はなかったが、元々ファッションやショッピングに興味があった私は、ダメ元で採用面接に挑戦することにした。特に即戦力の知識やスキルを持っているわけではなかったが、珍しい経歴とただ好きという純粋な気持ちを伸びしろと捉えていただき、採用が決まり2度目の転職をすることになる。
デベロッパーという仕事は、全くの未経験で知識もない仕事だったが、ここでも仲間に恵まれ、様々な仕事を経験させてもらう中で、これまでにはない自分らしさを発揮することができ、楽しく充実した日々を過ごす。仕事にやりがいを感じ、自分自身の成長を実感することもできた。
2回の社内異動を経験し、入社9年を迎えようという頃、人事部への異動が伝えられ、3度目の転機が訪れる。それまで営業系の仕事が多かったため、内示を受けた時、不安な気持ちしかなかったことを今でも覚えている。思い返せば、転職や異動を何度か経験する中で、不安な気持ちになったのはこの時が初めてかもしれない。自分にとってはそれくらいのことだった。人事の仕事がはじまり、与えられた仕事は確実にこなしていったが、いつまで経っても仕事をしているという感覚にならなかった。そこから、長いモヤモヤ期に入ることになる。
人事にきて1年が経過した頃、自分の今後のキャリアを真剣に考えはじめる。自分の中に答えはあるはずなのに全く見つからない。そんな中、偶然キャリアコンサルタントの資格と出会う。社会人になってからまともに勉強したこともなく、お金も時間もかかることだったので、だいぶ勇気がいることだったが、自分のキャリアの答えを探すために資格取得を目指す。学校は思いのほか楽しく、元々心理学的なものに興味もあったため、勉強にも苦はなく取り組めた。そして、6ヶ月の学校生活と2ヶ月の自主学習期間を経て、試験に挑み、キャリアコンサルタントの資格を取得する。
その後、キャリアについて考えることの大切さを広めたいという気持ちから、キャリアデザイン研究所として、es.senseを始めることを決意する。
少し長くなりましたが、これがこれまでの物語。これからはどんな面白い物語になるのか。それを描けるのは自分次第。自分でも続きを楽しみにしてます。
to be continued